こんばんは!
K.Yです。
今日お話しする内容はTwitterでよく見るビジネス垢についてです。
誰もが一度はフォローされた事があるビジネス垢ですが、
「あれってほんまに稼げるのか?」を検証していきます!
実際にSNSでコンタクトを取ってビジネスを学び月収300万を達成した僕の目線でお話しします。
稼げてないビジネス垢の見分け方
その1:IDがランダム表記
IDがランダムな並びの垢は大量に作られてる可能性がありスパム行為を行なっている事が多いので基本的に稼げる情報を教えるというよりかは何かのサイトに登録させたりする業者がほとんどです。
あとはアカウントの作り方が雑なのでネットで稼いでるか怪しいです。
※ネットビジネスは雑だと絶対稼げないのでw
その2:LINE@のやり取り画像を使っている
ビジネスで結果が出ている事をアピールするようにチャットの画像を投稿してるいる人もいますが、
LINE@のチャットはプライベートLINEを使って一人でやり取りが出来るので自作自演の証拠画像である可能性が高いです。
その3:ブランド物だけを持ってる写真を載せている人
これもよく見ると思いますが、ブランド物を手にする画像なら誰かに借りれば撮れるので、本当に買ったかどうかが分かる領収書などが載っていないなら稼げていない可能性大です!
では上の3つの項目を満たしていれば稼げるのか?
そのアカウントは本物かも知れませんがあなたが同じビジネスをして稼げるかどうかはあなた次第です!
なのでSNS上だけで判断するのではなく実際にその人と会って何をしているのか?なぜ人に教えているのか?をしっかり聞くようにしましょう!
信用できるビジネスマンの特徴
ビジネスマンと話をする場合、それはただのお喋りではなく営業だと意識して下さい!
ビジネスマンも時間を割いてあなたに話をしてくれる訳なのでただ話して終わりという事は無いです。
そこで営業を受ける上で信頼できるかどうかの基準は”与えられてるかどうか”です!
あなたが営業マンと話してて、
「なんかこの人の話楽しい!」
「自分の話もしっかり聞いてくれる!」
「相談したくなる!」
と思えるのであれば、承認、共感、情報などの様々なプレゼントを渡しながらコミュニケーションを取ってるから気分が良いのです。
プライベートのトークでも当てはまりますが人を楽しませれる人は気が利くのでビジネスも成功している可能性が高いです。
いきなり自分の営業の話ばかりして不快にさせる人は一切信用しないでおきましょう!
最終的には自己責任
僕が知る限り、自分の努力で収入を増やせるビジネスは沢山あると思います。
ただ何の知識もスキルも必要としないでお金が稼げるなんて事はありません!
つまりビジネスモデルも大事ですがそれ以上に取り組む本人の意識が大切です!
稼げる人はどんなビジネスでも結果を出しますが、他人のせいにしている人は何をやっても上手くいかないでしょう。
まとめ
Twitterで見かけるビジネス垢は全てが詐欺ではなく、実際に稼いでるアカウントも多い。
ただそのビジネスモデルで結果を出してる人がいても、あなたが結果を出せるかどうかはあなた次第!
だから楽して簡単に稼げると言ってるビジネスには当たり前ですが注意しましょう!
大事なのは稼げるビジネスモデルを見つけるのではなく、あなた自身が稼げるように成長する事です。
コメント